敵を知るということ。

考えを文字にして表すのは負けが込んでる時に冷静になれる気がします。
今回は環境トップのロイヤル側の視点から考えてみようかと思います。

少し前の記事でロイヤルは使わないと言ってたにもかかわらず、0から乙姫3,オーレリア3枚生成してしまいました。
だってトップメタ使いたいんですもの。



まず使ってみてわかったのが先手を取れた時の無類の強さ。
言ってしまえば手札次第なのですが、マナカーブ通りにフォロワーを展開出来た時、気づけば5t目には相手ライフはレッドゾーンなんて動きもあります。
最近はどのタイプのデッキも序盤の動きを強く意識する傾向にあるので、それを逆手にとって1コストフォロワーを減らすもしくは全て抜いてしまい、終盤の動きに重きを置くロイヤルが増えています。
そこでフロントガードジェネラルやドラゴニュートシャルロットなど単体のカードパワーが高いカードなどが採用されるようになってきました。
なので個人的にはこれからの環境では終盤にパワーカードを叩きつけるプレイングに対して、確定除去をしっかり握っておくことが重要かと思います。

最近、陽光ビショップも触っているのですが、テミスの審判のあと、アミュレット破壊もできるエクスキューションやラストワードを無効化できる破邪の光などを持っておき、さらに差を開けるためにテミス+4コスフォロワーやエクスキューション+4,5コスフォロワーなど、更地にしたあとどう立ち回るかということを構築レベルで考えていかないといけない気がしますね。


まあでも環境トップはやはりロイヤル,冥府エルフなのかなぁと思います。
ネクロはそれなりに勝てるけど、環境トップは難しいかなって感じですね。もっとコントロール寄りなカードが増えるとプルートなどに光が当たっておもしろそうだなぁとは思います。



以上雑感でした。

各デッキに対する立ち回り。

今回は立ち回り方について書こうと思います。

ではでは早速

対ロイヤル
先攻なら顔面優先。3t目に4/5エンシェント出せれば勝ちがグッと近づきます。
後攻なら除去優先。当たり前ですが。後攻の場合、殴り勝ちより早期の冥府完成を目指して立ち回ります。マリガンでメイや森荒らしを引けているなら根源への回帰やフェアリービーストなどをキープして時間稼ぎするのもありです。


対ネクロ
基本的に対ロイヤルとあまり変わりません。がネクロはケルベロスやファントムハウルといった爆発力の高いカードが多いので、ライフ管理は対ロイヤルより慎重に行わなければなりません。


対ビショップ
序盤から攻めてくるタイプが少ないので、収穫祭や新たなる運命で積極的にデッキを回していきます。
相手のフォロワーは要所要所で除去するのがいいです。クレリックランサーやスネークプリーストなどの低火力持ちは放置してても大丈夫という認識です。ただし進化フォロワーはしっかり除去していきましょう。


対ウィッチ
どちらが先にコンボを決めるかという戦いです。相手のドローがうまく機能していないと思うのなら、早期にエンシェントを立てて殴りにいき、リノセウスコンボで仕留めるパターンもあります。要はどちらのパターンで行くかの見極めが大事です。エンシェントを出すまでにフェアリーウィスパラーやウォーターフェアリーなど、出した段階でアドバンテージを稼いでくれるフォロワーからエンシェントに繋ぐ立ち回りなら、収穫祭や新たなる運命でのリカバリーができるのでバーストルート選択でもいいかなといった感じ。


対ドラゴン
相手先攻でブン回りだと諦めてください。こちらが先攻で3tエンシェントを決めて収穫祭はれたらほぼ勝てる感じ。
要するに運ゲー。一番苦手です。戦略性も糞もないんで。


対ヴァンパイア
基本的に冥府を完成させるよりも顔面いって勝つのが多い相手。ガンガン自傷してくれる相手ならリノセウスコンボで突然ゲームエンドまで持っていくことができますが、コントロールヴァンプ相手ならおとなしく冥府完成まで待ちましょう。ランクマッチでの遭遇率が低い上に上手い相手と当たったこともないので、あんまり立ち回り分かってません。ごめんなさい。


対エルフ
盤面を制する者ミラーを制す。ということでプレイできるフォロワーがいるのに2t目に収穫祭はやめときましょう。
エルフミラーではいかに盤面をフェアリーで埋めるか、いかに高スタッツのエンシェントを出せるかにかかってます。先行なら積極的に顔面。後攻なら除去,冥府の準備そして隙あらばリノセウスといった感じ。



どのマッチングに対しても言えることですが、先攻3t目の4/5エンシェントは本当にどうしようもないということ。
かなり大雑把ですがここで終わっておきます。


それでは。

役割について。

精力的更新。
今回は個々のカードの役割について書いていこうかと思います。

上位ランカーのデッキレシピや簡単な動かし方などの情報は誰でも容易に手に入れられるというのは良いことなのですが、ただただコピーして使っているだけではどういう時に何をプレイすればいいのか、またどこが強くてどこが弱いのかを把握していなければ最適なタイミングでプレイすることができません。
ということで冥府エルフの自由枠のカードに絞って各カードの特徴を列挙しようかと思います。


・ゴブリン
1/1/2というスタッツを持つ。ロイヤル相手に有利トレードを仕掛けることができていたが、最近では2/2/2が多くあまり活躍は見込めない。

・メタルエルフメイジ
ファンファーレで相手フォロワーに2点飛ばせる。相手の展開を邪魔しながら盤面構築できるのは強い。ただしよほど他の手が良くなければマリガンで握っておくほどのカードではない。

・ワンダーエルフメイジ
ファンファーレで1ドロー。収穫祭,新たなる運命を引けない時の保険。収穫祭が場に出ていると過剰ドローになるため腐ってしまう場面も多いため入れるなら1,2枚。

・ダンジョンフェアリー
自身のフォロワー,アミュレットを使いまわせ、かつ 2/2/2とスタッツも優秀。アグロ系のデッキにはメイからのダンジョンフェアリーで盤面を有利に持っていける。ただし場が埋まっているとプレイできなかったり、戻すカードがなかったりと時々扱いに困る。

・精霊の呪い
大型フォロワー,進化フォロワーを除去するのに便利。単体では効果が薄いのとスペースの都合上抜けることが多い。

・エレメンタルランス
正直他の除去で十分だが、一枚で教会の守り手を処理できるのは優秀。

・エルフプリンセスメイジ
後攻4t目に出すと強い。リノセウスとのシナジーも強力。しかし個人的な意見だが進化はエンシェントフェアリーに使うことが多く出番は少なめ。

・森の意思
手札枚数依存でかつ分散ダメージのため、プレイングでのカバーが必要なテクニカルな1枚。フェアリーウィスパラーや収穫祭で手札を温存しつつ使うことで一気に盤面の有利を取れる可能性がある。

・根源への回帰
優秀な全体除去。乙姫の返しに使って盤面をリセットしたり、自分のフォロワーを回収して再利用したりできる。冥府発動までの時間稼ぎとしては非常に有効。

・フェアリービースト
強い。この一枚でかなり生存率が違ってくる。ビートダウン系に対して何度も再利用すると心が折れる音が聞こえる。

白銀の矢
・相手の意識外から8点バーストを飛ばすフィニッシャー。エンシェントエルフ,リノセウスなどでライフを12点削り、凌ぎ切ったと思わせたところに白銀の矢でゲームエンドなどフィニッシュパターンを増やせるが如何せん重くて使いづらい印象。


こんなところですかね。
冥府エルフは使い込むごとに勝ち筋の見極めなどがわかってくるので、カードの強みを把握し自分なりの調整を加えひたすら回すことで勝率もどんどん上がってくるはずです。
8月には散ってしまう儚い運命にありますが是非使ってみることをオススメします。



それではまた。

雑記。

開始から10日目にしてようやくA1ランクまで来ました。
相変わらず冥府エルフです。
ちょっとだけサタンドラゴンとかフェイスロイヤルとかに浮気したんですけど、結局一番手に馴染むのは冥府エルフですね。目立った不利対面がなく柔軟に立ち回れるので慣れてしまえば事故以外ではほとんど負けない良いデッキだと思います。

さて次回のアプデで収穫祭のコストが2→4に変更になるみたいですが、正直これで冥府エルフは終わるかなぁと思ってます。
一応まだまだ動かせるとは思いますが、従来のような丸い動きはできないので格段にデッキパワーは落ちてしまうのは否めないです。
妖精の花園で代用できるかなと思い試してみましたが、なにせ引いてくるカードがフェアリーなので盤面を取れずに押し切られることが多く厳しいかなといった状況です。
それならばコンボを捨てて遅延連発で冥府発動まで耐久するのもありなのではと思いました。まあ現行の冥府エルフには到底及ばないですが。


エルフ消えたら冥府ウィッチに乗り換えるか、ヴァンパイアを開拓してくかですね。
ヴァンパイアは今までライフ管理が難しそうだと思って敬遠してたのですが、ライフゲインによる粘り強さ,除去の豊富さ,終盤力の高さなどから可能性を感じます。
ロイヤルはメタがきついのと流行りの守護ビショップに勝てないのがネックなので封印かな。
冥府エルフほどの対応力あるデッキはあまりお目にかかれないので7月中にガッツリBP稼ぎたいと思います。



それではまた。

構築の見直し。

今日は対ドラゴンについて書こうと思ってましたが、ロイヤル,ネクロがあまりにも多く、また勝率もよろしくないとのことで再度枚数調整。

               昨日→ 今日
ウォーターフェアリー   1 → 2
ベビーエルフ・メイ     3 → 3
自然の導き        3 → 3
フェアリーサークル    3 → 3
運命の導き        3 → 3
フェアリーウィスパラー  3 → 3
メタルエルフメイジ    2 → 3
リノセウス        3 → 3
森荒らしへの報い     3 → 3
妖精のいたずら      2 → 2
収穫祭          3 → 3
エンシェントエルフ    3 → 3
冥府への道        3 → 3
エルフプリンセスメイジ  2 → 1
根源への回帰       2 → 1
フェアリービースト    1 → 1



昨日の構築より序盤の安定性に重きを置いた構築。
この構築に変更してから対ロイヤル4-1,ネクロに3-0とかなりの好成績。

いろんな人の構築を参考にしてカードパワーの高いものをとりあえず真似して積んでたけど、エルフプリンスメイジの強みがよくわからなかったり、根源への回帰は結局は不利盤面を返せないし、ドラゴンやコントロール系に対して役割の持ちづらいカードなのでピン刺しに変更

高コストを減らしてアグロに強いウォーターフェアリーとメタルエルフメイジをそれぞれ追加投入。
事故率も下がり盤面で有利取れるようになって対ロイヤルは大分楽になった感じ。

未だに根源への回帰の必要性に疑問が残ってるのでフェアリービーストに変更するなり、収穫祭を引きにいくためにワンダーエルフメイジの採用もアリかもしれない。要調整。

対ロイヤルでの立ち回り。

現環境トップメタは間違いなくミッドレンジロイヤル。
現在ランクはB1ですが、やはり多いです。
そんなロイヤルに対しての冥府エルフでの立ち回りを軽くメモ。

・構築
レシピは割愛。
基本的な構築だがロイヤル、ネクロに意識配分を多めに割いた構築でウォーターフェアリー1,メタルエルフメイジ2,妖精のいたずら2を採用。
ウォーターフェアリーはファンファーレ要因と息切れしないため、メタルエルフメイジは序盤をしのいだり進化フォロワーのヘルスを削りにいく運用。妖精のいたずらは主にオーレリア,ついでにネクロのモルディガイの処理、リノセウスコンボや2枚貼りした収穫祭の回収など役割の多い一枚。3積むと腐ることが多かったので2積み。

高コスト帯は冥府3,エルフプリンスメイジ2,回帰2,フェアリービースト1。
冥府3は2枚で回していると引ききってしまった後に運命が使えず手札を圧迫してしまう場面が多々あったのでお守り的な意味も込めて3枚。後ろ3種類は何度か回してみて一番しっくりきたのがこの配分。


・マリガン
対ロイヤルでは初手に除去もしくは手札補充カードを握っていたい。
先攻の場合、森荒らし,メイ+ドローソースまたはメイ,ウィスパラー,エンシェントなどの形でキープしたい。
即戻すべきはリノセウス,新たなる運命,妖精のいたずら,高コスト帯全般。他のカード次第ではキープしても良いのがメタルエルフ,収穫祭,エンシェントなど

後攻の場合、初手は除去2枚+フェアリーサークルorウィスパラーのような形が望ましい。相手の息切れを待って収穫祭をプレイし後続に繋げるプレイングが理想的。
戻すべきは先攻より基準が厳しく、収穫祭,エンシェントは戻したほうが序盤は安定する気がする。


・プレイング
こまめに相手のフォロワーを除去し、収穫祭,フェアリーサークル,ウィスパラーなどでアドバンテージを広げ冥府で決めるパターンがほとんど。極稀に相手の事故とこちらの動きがかみ合いリノセウスで決まることがある。

基本的にはフェアリーを並べて盤面をコントロールするのがいいが5コスト付近でオーレリアを警戒し、妖精のいたずらで処理できるようにするか、フェアリーの展開を抑えるプレイングが必要になってくる。



長くなってきたのでこの辺で。